林 麻由美

企業、オンラインショップ、イベントにマッチしたワインセレクトやセミナーを行う、ワインスタイリング・ソムリエ。株式会社ドーメックス取締役副社長。
国内大手航空会社に乗務員として入社し、国際線ファーストクラスを15年担当、世界55カ国以上を回る。1995年にソムリエ、2001年にシニア・ソムリエの資格を取得。また、在職中に日本大学大学院にて『聖書におけるブドウとワインの役割』で修士の学位を取得する。
その他、クージヌリー・ド・ブルゴーニュ、コマンドリー・ド・ボルドー東京 コマンドゥール、英国WSET/Leve

記事一覧(29)

服部幸應先生も大絶賛!恵比寿のフレンチ「ラ・ルレヴ」

先日、ボルドーワイン騎士団の理事会で、恵比寿のフレンチ「ラ・ルレヴ」にお邪魔してきました。実はルレヴが入っているGEMSジェムズというビルは、野村不動産が手掛けたもの。「GEM(ジェム)=宝石」。生き生きとした宝石(店舗)がいくつも集積された都市型商業施設として、人々の生活を輝かせる存在となる施設という意味で名付けられたのだそう。受験対策講座にいらして、見事資格を手に入れた小室直子さんがメンバーの一員として手掛けたこともあって、感慨もひとしおです♪エレベーターを降りると、あれあれ?入り口はどこってちょっと迷います。オーナーの遠藤利三郎先生曰く、ビルの上だけれど敢えて一軒家のような雰囲気を出したかったそうで、外のテラスを通ってから、入り口に入る仕組みになっているんです。ライトアップされたテラスのグリーンに、ホッと癒されます。店内に入ると、壁一面がワインのセラーになっていて、その解放感と美しさに、一同からため息が♡押上のワインの聖地と言われる「遠藤利三郎商店」を経営する遠藤先生と、林洋介ソムリエのお店ならではですね。テーブルのディスプレイも、只者ではありません。スガハラに特注したRのロゴ入りの美しいガラス皿、ボトルの先を切り取ったアミューズ皿。温かいアミューズがここに載って、冷たいアミューズが、小皿でサーヴされるのです。見た目の美しさ、意外さ、冷たいものと熱々なものの対比が、シャンパーニュをさらに美味しく感じさせます。パンもお店の手作りで、Rの焼き印入り。山型の愛らしさ、ふっわふわの中味と、甘い小麦粉の味わいが、とまらなくなってしまう美味しさです。すべて美味しかったのですが、特に気に入ったのがこちら。帆立貝と根セロリ、カリフラワーのドュミドゥイユ 冬トリュフのヴィネグレット。全ての食材が、それぞれの味わいをくっきり主張しているのに、口に入れると全体が優しく調和しあうのです。「シェフは食材を本当に大事にして、愛情をもって扱ってる方だね。僕は色んなフレンチを食べるから、大抵のものはそんなに感動しないけど、これは本当に美味しいよ!」と、料理の巨匠・服部幸應先生も大絶賛でした♪ちなみに、フランス・ロゼール産 仔羊背肉のローストも、都内1,2を争うお味だと思います。受験の定番である仔羊のロースト×ボルドー左岸のワイン。グッドヴィンテージであるレオヴィル・バルトンとの相性は最高でした♡このお店でのもう1つのうれしい驚きが、アカデミー・デュ・ヴァン教え子さんの小林理恵さんに再開したこと!長野にお住まいだった理恵ちゃん。軽井沢の別荘に来てくださって、バーベキューをお手伝いいただいたことを、昨日のことのように思い出します。〆のデザートのスプーンは、女性だけ♡柄のフォーク。こういう細かい気遣いが素敵で、食事が最後まで盛り上がります♪長良一シェフ、林洋介先生、理恵ちゃん、ありがとうございました。「ラ・ルレヴ」東京都渋谷区恵比寿1丁目11−5 〒150-0013 7F 電話03-6432-5738★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★★★★林 麻由美企業、オンラインショップ、イベントにマッチしたワインセレクトやセミナーを行うソムリエ・ワイン研究家【official】WEBサイト https://mayumi-hayashi.themedia.jp/公式アメブロ : https://ameblo.jp/mayumi-hayashi/公式Facebook:https://www.facebook.com/Mayumi.Dohmen公式Twitter:https://twitter.com/mayumi_wine公式instagram:https://www.instagram.com/mayumi_wine/公式HP http://wine-style.jp/イベント・バンキング【Event Banking】フードイベントプロデューサー 林麻由美 (ソムリエ・ワイン研究家)公式WEBサイト:https://www.eventbanking.com/mayumi-hayashi

本気の肉体改造をサポートする!パーソナルトレーニングジム「HUGE-ON(ヒュージョン)」

先日、体を大改造してくれるラグジュアリーなジム「HUGE-ON(ヒュージョン)」に、美魔女コンクールファイナリストの鎌田真理ちゃんカリスマブロガーYagizaさんとお邪魔してきました。驚いたのは、可愛いお顔をしていながら、脱いだら凄いトレーナーさんたち数々の競技会で優勝経験をもつ現役ボディビルダーが、マンツーマンでしっかりと指導してくれます。こんなカラダになれるのも、夢ではない!?私が一番気になったのがこちら。今話題のVRエクササイズ・マシーン「イカロス」です。映像が見える眼鏡をつけるのですが、なんと空を飛んでいる映像が目の前に広がり、山を越えたり、谷を越えたり、ゲーム感覚で鳥になった気分を味わえ、体幹を鍛えられるのですって!小さいころの夢が「鳥のように大空を飛ぶこと」だった私にとって、まさに夢が叶う、夢のようなマシーンです♡個室のシャワーもとっても豪華。使用されるお水は炭酸水で、シャネルのメイク用品や、ダイソンの最新ドライヤーも完備。ウエアや靴も貸して下さるので、これなら女性でも思いついたときに気軽に運動できます。美味しいスポーツドリンクを頂きながら、極上の時間が過ぎてゆくのでありました。ラグジュアリーな空間で、現役ボディビルダーがマンツーマンで“本気の肉体改造”をサポートしてくれる「HUGE-ON(ヒュージョン)」ワインや美食でたるんだカラダを短期間で何とかしたい方、是非チェックしてみてくださいね♡〒106-0032 港区六本木4-5-7 ブランドールB103-6434-0350

セレブを虜にした人気店がプロデュース!ELLE cafe「グルテンフリーカヌレ」

【2/4募集開始!】アカデミー・デュ・ヴァンNO1ロングラン「コンセルヴァシオン」

毎回並んだ方で満席になってしまうアカデミー・デュ・ヴァンNO1ロングラン・人気講座♬この講座を受ければ、こんなメリットがあります。①    ワインの熟成を、味わって体感できる②    オークションで取引される「ファイン・ワイン」を、格安で味わえる③    ヴィンテージを基本的に統一するので、そのヴィンテージの個性を語れるようになる④アフターのクラス会では、第1級のムートン、グランクリュのシャンベルタンなど、最高級の目玉ワインを、非常にリーズナブルな価格で味わえる。この講座ができた起こりは、ある生徒様の「アカデミ-・デュ・ヴァンには、熟成したワインの講座がないよね」の一言でした。なぜかというと、熟成させるためのワインは元々高額で、それを最上の環境で置いておけるスペースは普通はなく、それが良い熟成をするかどうかは、全く予測がつかないからです。そして、当然手元に置いた分、さらに高くなります。この講座のワインは、すべて講師が集めた1点ものばかりです。皆様取れないと1回で諦めるのですが、何回もキャンセル待ちなどでトライしていると、リピーターの方が辞めた時、入れるケースが多くなっています。満席の際には、キャンセル待ちをしてくださいね。お申し込みはこちら。https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/10253★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★★★★林 麻由美企業、オンラインショップ、イベントにマッチしたワインセレクトやセミナーを行うソムリエ・ワイン研究家【official】WEBサイト https://mayumi-hayashi.themedia.jp/公式アメブロ : https://ameblo.jp/mayumi-hayashi/公式Facebook:https://www.facebook.com/Mayumi.Dohmen公式Twitter:https://twitter.com/mayumi_wine公式instagram:https://www.instagram.com/mayumi_wine/公式HP http://wine-style.jp/イベント・バンキング【Event Banking】フードイベントプロデューサー 林麻由美 (ソムリエ・ワイン研究家)公式WEBサイト:https://www.eventbanking.com/mayumi-hayashi

"SAKURA”Jspan Women's Wine Awardsに審査員として参加しました

今年で5回目を迎える〝SAKURA”Jspan Women's Wine Awardsに、審査員として4回目の参加させていただきました。日本初!世界でも類を見ない、プロフェッショナルの女性だけで評価するワイン・コンペティションです。年々影響力が大きくなっているサクラアワード。受賞ワインにはダイヤモンド・トロフィー、ダブル・ゴールド、ゴールド、シルバー4つが授与されます。このシールが貼られていると目につきやすく、お客様との会話も弾み、とってもよく売れていくそうです。私も近所の成城石井で売られていたサクラアワードダブルゴールドのワインを購入しましたが、安くて、美味しくて大満足♪毎年エントリーが増えていっており、今年は、4342アイテムのワインがオンリストされました。主宰の田辺由美先生がこの業界に入ったとき、ワインの消費量はなんと一人当たり0.7Lだったそうです。今では年間約4.8本にまで増加。SAKURAの目標は、一人当たり年間5L。遠い未来ではなさそうです。このコンペティションのもう1つの目的が、「ワイン業界に従事する女性の活躍の場を広げ、さらなるけん引を目指す」こと。今年は、日本全国の酒販店や飲食店など様々なジャンルから新しい審査員を登用し、審査員数は大幅増加の510名。年齢も20代~60代(70代?)など幅広く、地元で売れるだろうかという目線の下での意見交換が活発になされ、毎回本当に勉強になります。外観、香り、味わいを厳正に審査するのですが、私たちのグループでは、ダブルゴールドが2アイテム誕生しました。実は点数がギリギリのワインがあり、再度審査し直したのですが、ほんのちょっと届かなかったワインがありました。上げてあげたい気持ちは一杯なのですが、お客様がこのメダルを信頼して手にしたときに、「ん??」となるその顔が目の前に思い浮かんだ私たち。何がマイナス点なのか5人で話し合った結果、ぐっと我慢してそのまま用紙を提出することにしました。ワインと作り手を愛しながら、お客様に対しても真剣です。

【絶賛募集中!】J.S.Aソムリエ・ワインエキスパート受験対策講座

年に1回の試験、この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?資格を取った方に「実際に何がメリットだったか」をお聞きしてみました♪~ソムリエ~・お客様や周りの人の信頼が得られ、収入やポジションがアップした・独立して自分の店をオープン(鮨店、フレンチ、イタリアン、中華、ワインバーなど)・海外に視察旅行に行け、仕事の幅が広がった・ワインコンクール出場のキッカケになった~エキスパート~・ワイン会が開けるようになり、まわりの信頼を得られた・ワイン業界に転職できた(ワインバー経営、ワイン学校開校)・コンクール優勝や10位以内の入賞・自宅サロンでワインを教える仕事ができた・新規事業を立ち上げ(最高級キャビアの国内養殖。スペインで小籠包の店出店)・外国の人との食卓外交が円滑になった私の担当は、日昼 14:00~16:30と月昼 14:30~17:00です。日曜昼は、すべての講座において初回なので、振り替えもしやすいですし、いち早く勉強準備を始められます。月曜はその次に早いクラスになります。お申し込みはこちら https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/10087★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★★★★林 麻由美企業、オンラインショップ、イベントにマッチしたワインセレクトやセミナーを行うソムリエ・ワイン研究家【official】WEBサイト​​​​​​​ https://mayumi-hayashi.themedia.jp/公式アメブロ : https://ameblo.jp/mayumi-hayashi/公式Facebook:https://www.facebook.com/Mayumi.Dohmen公式Twitter:https://twitter.com/mayumi_wine公式instagram:https://www.instagram.com/mayumi_wine/公式HP http://wine-style.jp/イベント・バンキング【Event Banking】フードイベントプロデューサー 林麻由美 (ソムリエ・ワイン研究家)公式WEBサイト:https://www.eventbanking.com/mayumi-hayashi

【2/4募集開始!】アカデミー・デュ・ヴァン基礎クラスSTEP1

STEP1(全20回、火夜銀座、木夜青山、土昼新宿)おススメ・・はじめてワインを学ぶ方に。  リピーターの方が、「アカデミー・デュ・ヴァンで一番楽しかったのはSTEP1!」と胸を張ってお答えになる、アカデミー・デュ・ヴァン人気NO1の基礎講座です。 ワインの基礎を体系的に学びたい方向け。全20回終了時には、品種の予測がつく、自分の好みを相手に伝えられるようになる、ワインリストが読めるなど、本格的なワイン知識が身に付きます。 ご自身だけでなく、ワイン好きだけれど学校に通ったことのないご友人やご家族に、是非お勧めください!ワインの楽しさにハマってくれること、間違いなしです(^_-)-☆ 火夜銀座 https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/10221 木夜青山 https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/10220 土昼新宿 https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/10222★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★★★★林 麻由美企業、オンラインショップ、イベントにマッチしたワインセレクトやセミナーを行うソムリエ・ワイン研究家【official】WEBサイト https://mayumi-hayashi.themedia.jp/公式アメブロ : https://ameblo.jp/mayumi-hayashi/公式Facebook:https://www.facebook.com/Mayumi.Dohmen公式Twitter:https://twitter.com/mayumi_wine公式instagram:https://www.instagram.com/mayumi_wine/公式HP http://wine-style.jp/イベント・バンキング【Event Banking】フードイベントプロデューサー 林麻由美 (ソムリエ・ワイン研究家)公式WEBサイト:https://www.eventbanking.com/mayumi-hayashi

【2/4(日)募集開始!】出張料理人マカロン由香に習う♪本当に使えるおもてなし料理」

毎回募集して数時間で満席になる大人気クッキングセミナーです。5/3(祝)13:00~15:30に開催で、テーマは「新緑のおもてなしフレンチ」♡お料理に合わせるワインは、日々書き留めている「本当は教えたくないお宝リスト」からチョイスします。①本場フランス仕込☆マカロン 由香 (Macaron Yuka)先生のプロの技やテーブルコーディネートが学べる②とびっきり美味しいワインを教えてもらえる③二人の講師から、お料理やワインの背景、文化も学べるので、おもてなしトークにすぐ使える④初心者でも、シェフのような盛り付けの達人になれる⑤美味しいものを囲んで、プチパーティのように参加者と交流できる こちらはアカデミ-・デュ・ヴァンでは珍しく「単発」の講座ですので、お気軽にご受講できますし、料理男子も大歓迎! お申し込みは、以下からよろしくお願いいたします(^^♪https://www.adv.gr.jp/curricula/detail/10307★★★★ ★★★★ ★★★★ ★★★★★★★林 麻由美企業、オンラインショップ、イベントにマッチしたワインセレクトやセミナーを行うソムリエ・ワイン研究家【official】WEBサイト https://mayumi-hayashi.themedia.jp/公式アメブロ : https://ameblo.jp/mayumi-hayashi/公式Facebook:https://www.facebook.com/Mayumi.Dohmen公式Twitter:https://twitter.com/mayumi_wine公式instagram:https://www.instagram.com/mayumi_wine/公式HP http://wine-style.jp/イベント・バンキング【Event Banking】フードイベントプロデューサー 林麻由美 (ソムリエ・ワイン研究家)公式WEBサイト:https://www.eventbanking.com/mayumi-hayashi